宮廷面食
|
|
宮廷(高)頭
|
|
挂炉(火考)肉
|
 |
|
 |
|
 |
創作“お饅頭”ですが、日本と違って見た目が楽しいですね。餡包みやドライフルーツ包みなど味は様々。甘さが控えめなので、案外何個も食べられました!ちなみに“面食”とは麺が作れるものの総称だそうですよ。 |
|
中国ではお料理によく使われる“トウモロコシ粉”を練った中華菓子。味は甘食に近く、食感は甘食よりモッチリしていました。 |
|
“挂炉”(吊るし焼き方式)のトントロ。見た目はシンプルですが、八角の風味が効きつつ豚肉の甘みがジュワッとして、見た目以上においしいですよっ!食べやすいお料理としてオススメです。 |
成蛋(女乃)黄角
|
|
糊餅
|
|
養生仏跳(培)
|
 |
|
 |
|
 |
春巻きと思いきや、中華菓子でした!卵の黄身を1週間塩漬けして加工したものが中に入っています。外側はサクサク、中はシャリシャリとした味わったことの無い不思議な食感。味はほのかな塩気と甘みが絶妙!甘いものが苦手な人でもこれなら大丈夫そう。ウマいです! |
|
ネギ焼きなどお好きな人には是非ともオススメしたいフーピン。トウモロコシ粉を薄く焼いたものにネギ、生姜、小えびを乗せたシンプルなピザ風お料理。日本でもお酒のおつまみに作ってみたくなってしまう一品です。味も値段も完食隊満場一致のオススメッ! |
|
“花(茹)”と呼ばれ中国では「どんこ」にあたる種類の竹に自生する高級キノコとフカヒレ(!)とカボチャの煮込みスープ。うん、お肌と体に良さそう!受け入れられやすい塩の味付けです。キノコの何とも言えぬ食感と不思議な歯ごたえは一度お試しあれ! |
麻辣小蝦
|
|
花家料理桂魚
|
|
八(父卩)(恰会)(魚善)
|
 |
|
 |
|
 |
辛い!旨いっ!!中国で数年前から流行っている“ザリガニ”。殻の剥き方を店員さんに教わって是非食べてみてください。臭みも無く、伊勢海老に近いような濃厚な味は食べた人にしかわかりませんよ。完食隊オススメ! |
|
飾り切りして甘酢あんがかかって出てくることが多い桂魚が、このお店では油の中でプカプカと泳いで?!出てきます。日本のお料理では例えようの無い味なんですよ、こちら。油はこういったお料理用の軽いものだそうでしつこさは無く、ソフトに辛味が効いていて桂魚の味を損ねずおいしくいただけましたよ!エノキと一緒に是非! |
|
麺に絡みつくのは...ウナギ!世界的にも貴重になりつつあるウナギ(どじょうサイズ)を麺に絡めて贅沢にいただきました。お味は醤油味系ジャージャー麺に近く、ウナギの歯ごたえがアクセントになっていてとてもおいしいですよ!チョイ辛! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|