菠夢船海鮮皇
|
|
 |
パイナップルの器に入った炒飯。他の具はイカと葱。カラッと炒められていて、あっさりした口触り。パイナップルの甘さが気にならないかどうかで好き嫌いが別れそう。酢豚のパイナップル肯定派の人はぜひ。 |
|
薄餅醤爆鶏
|
鶏の粗挽き肉を松の実と一緒に甘辛く炒めたものを、クレープのような薄皮に包んで頂く。辛さが程よく、皮の甘みとマッチ。日本人の口にはよく合うお味。 |
 |
榴蓮飄香酒酥
|
|
 |
果物のような形がかわいらしいスイーツ。外側はさっくりとした焼き菓子風で、中の具はしっとりとしていて上品な甘さのあん。見た目の割にはくどくないけれど、少しパサパサするので、傍らには飲み物が必須。 |
|
上海小籠包
|
皮は適度に水分を含んでいてとろけるような舌触り。そして、肝心の一口目はジュワーッと汁がこぼれてきて、肉の香りと旨みが口の中に広がる。いくつでも食べられそうなほど美味。 |
 |
焼鍋肥牛金針
|
|
 |
牛肉主体の鍋。ブロッコリーや白滝などかにかまなど、色々なものが入っていてごった煮といったようなもの。牛だしで、醤油系のお味。少しくせがあるので、日本人にはなじみにくいかも。
|
|
深井焼鷲
|
鴨の照り焼き。プルプルした食感だけれど、少しクセのある味わい。肉自体の臭みが気になる人は気になるかも。あたたかい内に食べた方が食べやすいので、出てきたらすぐに頂くこと。 |
 |
酥皮芦会火局雪蛤
|
|
 |
甘く味付けしたミルクのスープのパイ包み。中には梨などのフルーツが入っている。味もくせがなくて、案外サッパリしているので、食後のデザートには丁度よい。女性好みの味。 |
|
|
|
|