双皮(女乃)
|
|
燕麦双皮(女乃)
|
|
(女乃)巻
|

|
|

|
|

|
こちらは成分無調整牛乳のヨーグルトです。無調整だとずいぶん見た目が変わりますよね。これは表面に少し厚めの膜が張っているからです。中は他と変わらないですよ。中国で乳製品を食べると日本人はお腹を壊しがちと聞いていたので成分無調整は、、と思っていましたが全然大丈夫でしたよ!(体調が悪い時などは、念のため避けてくださいね)
|
|
無調整ヨーグルトに玄米が入っています。玄米を入れることによって栄養価が高くなりますね。今までのヨーグルトと違って、玄米入りはちょっとドロドロしていました。濃い目のヨーグルトにお米が混ざっている感じです。ちょっとお腹が空いたときにいいかも!
|
|
日本にも和菓子屋さんにありそうな見た目ですが、実はこれ、中央はアンコなのですが外側は牛乳なんです!牛乳の成分を分離させて、ヨーグルトの部分を蒸してあるそう。食感はクリームチーズ、味はミルク多めのヨーグルトですね。後味に酸っぱさが残っていてとっても新鮮な味!これは日本には無さそうですね。
|
紅果酪
|
|
杏仁豆腐
|
|
草苺(女乃)酪
|

|
|

|
|

|
サンザシのゼリーです。サンザシを煮込んで固めてあるだけのシンプルさ。ゼリーと言うより、とても甘いのでゆるーいジャムを食べている様でした。サンザシ実たっぷり!酸味がとってもおいしいですよ。
|
|
とっても基本に忠実なシンプル味の杏仁豆腐です。夏場は特に人気が出るそうです。桂花のシロップを使っているのが特徴です!
|
|
イチゴヨーグルトです。こちらもイチゴシロップをベーシックなヨーグルトに混ぜてあります。発酵していないので、微妙な凝固の関係上フレッシュフルーツを使うのは難しいのかも?!
|
(女乃)酪干
|
|
珈琲(女乃)酪
|
|
芋頭(女乃)酪
|

|
|

|
|

|
見た目じゃ全くわからないと思いますが、読んで字の如く干し牛乳なんです。牛乳を火にかけ続けて成分が凝固したところで、どーやら秘密の加工&味付けをすると、このようになるそうですよ。味は(女乃)巻と同じです。扱うお店が少ないそうなので、一度食べてみてくださいね。一週間程日持ちするそう
|
|
珍しい、コーヒーのヨーグルト。確かにコーヒーのちょっとほろ苦い味がします!牛乳と混ざっているので、結果的にコーヒー牛乳風味になっていました。日本にもコーヒー味のヨーグルトがあってもいいかも?!
|
|
芋頭とはサトイモのことなので、、、サトイモ入りヨーグルト!です。日本ではサトイモをデザートとして扱うことは滅多に無いことだと思いますが、中国や台湾ではポピュラーなことなんですよ。ヨーグルトですが、芋の味はあまりしなかったですね。
|
木瓜(女乃)酪
|
|
蛤蜜瓜(女乃)酪
|
|
(女乃)酪
|

|
|

|
|

|
木瓜とはパパイヤ♪パパイヤヨーグルトです。パパイヤの味がほんのり。女性に人気がありそうな味です。
|
|
メロン味のヨーグルトです。新鮮なメロンが使われているのではなく、メロンシロップだったのがちょっと残念!!
|
|
一番ベーシックなヨーグルト。日本のヨーグルトよりもまだ牛乳に近く、話しを聞けばヨーグルトと言っても発酵させているわけでは無いのだそうです。
|